上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラムちゃん、その後 どうなのかなぁ、、って思ってたんですが、まだちょっと調子悪いのね、、、
どうしちゃったのかなぁ、、、、
ラムちゃん、美味しいもの いっぱいおねだりして
いっぱい食べて元気になるんだよーー。
この季節 ほんと わんこも人間も気温の差が激しくて
身体が付いて行かなかったり、疲れが出たりするので
ラムちゃんも お母様の言われるように、急がず ゆっくり、元気になっていってね。
らむここさんも焦らずにねーー!!
ラムちゃん、どうしたんだろ。。心配ですね。
食べてくれないのって、本当に悲しくなってしまいますよね。
でも、焦っちゃいけないんだよね・・うん。
らむここさんちには、美味しいモノがたーっくさんあるから
何でもいいから食べて、元気つけてね。
少しずつ元気になって、お花見の季節には一緒にオサンポできますように。
頑張れ!
ラムちゃんも心配ですが、らむここちゃんの気持ちが心配・・
今度会うときはてんこもり!食べれるようになってることを
願っているよ(*^_^*)
いろいろご心配かけてスミマセン。
若いころは、食べないことなんてあり得ない!って感じだったけど
ここ数年は「どうやったら喜んで食べるか」って考えることが増えました。
食べさせるのって、むずかしいー。
やっぱりワンコも人も、適度な脂肪は必要ですね。(あくまでも適度ね。)
ゆっくりゆっくり・・・と思っても、つい気持ちが焦っちゃうんですよね。
あー、あたしってこんなにせっかちだったかなぁ・・・。
大らかな気持ちでいられるよう、見守っててくださいね。
応援、ありがとう~。
ラム、日によって体調が全然ちがうので
そのたびに一喜一憂してます。
こういうのって、ワンコも人間も同じなんだよね、きっと。
母のほうがラムの年齢に近いので、気持ちがよくわかるのかも。
食べたくない時に、「食べろー、食べろー」って言われたら
あたしだってイヤだもんね。
回復もゆっくり、なのかな。
気を長~~~くもって、ラムにストレスかけないように頑張ります。
コメントありがとう~。
いろいろゴメンね。
私はすごく元気なので、ご安心を。
この元気をラムに分けられたらいいのにな。
>てんこもり!食べれるようになってることを ・・・
とりあえずしばらくはお互い、家で自主練ってことで(笑)。
ジュリーやニャンコたち、食が細くなってしまったときは
獣医さんで「退院サポート」っていうフードを買って食べさせてました。
高カロリーで栄養価が高いの。
1パック400円と、お値段も高かったけど(汗)
あと、ジュリーのときは
病院の売店などで売ってる高齢者用食品のビスケットも
試してみてもいいかもしれないと獣医さんからアドバイスされました。
買いに行ってこよう!と思ったその日に息を引き取ったので
結局、試さずじまいだったんだけど。
ワンコのための手作り食の本なんかも買って、
あれやこれやと試してみたなぁ。
喜んで食べてくれて「これはいい!」と思った次の日には
見向きもしなかったり(笑)
お散歩も今までの4分の1の距離なのに
時間は倍以上かかったり。
ほんと、おっしゃるとおり
ゆったり構えてないとだめだったなぁ。
気持ちもふさぎがちになっちゃうので
贅沢なチョコとおいしいコーヒーを常備したりしてました。
ごめんなさい! 超長くなっちゃった!!!
いっぱい食べて、たくさん眠ってね!!
オバQさん、貴重なアドバイスをありがとうございます!
”いそがず あせらず”とか言いながら、実際はラムの様子に一喜一憂の毎日で、
食べるかどうか毎日ドキドキしながら用意していたので
こういう情報をいただけて、ありがたいです。
>喜んで食べてくれて「これはいい!」と思った次の日には
見向きもしなかったり(笑)
ほんと、まさにそのとおりなんですよね~。
現在、わが家の冷蔵庫の一番上段は、ほぼラムの食べ残しに占領されてます。
退院サポートとか高齢者用(人間のですよね?)ビスケットとか
すごく気になります。
とにかく、食べてくれないとどんどん弱っちゃいそうだし
治るものも治らなくなりそうなので、
いいと思うものは試してみたいです。
ほんとにありがとうございました。
チョコ、食べてがんばりますね。
またよろしくお願いします~。
らむここさん、再びお邪魔します。
うん、高齢者用ビスケットは人間用です。
病院の売店などで売っているらしいのです。
当時のノートを見返してみて、ジュリーが喜んで食べてくれたものを
確認してみましたよー。
★バターで焼いたオムレツ
★焼き魚(いわし)
★鮭とカボチャのバターホイル焼き
★いわしすり身揚げ
★いわしフライ
★焼き魚(さんま)
★サバの竜田揚げ
★バナナジュース
★ちくわ
と、こんな感じでした。
味付けはなし、バターは無塩、
バナナジュースの牛乳は「アカディ」を使いました。
器からは食べないときでも
お箸で一口ずつ「はい、あーん」と食べさせてあげると
完食してくれたりしたんですよー。
こんな食事、栄養も偏ってて
ほんとうは良くないのかもしれないんだけど、
そのころは犬用フードは全く食べてくれなくなってたし、
かかりつけの先生も「とにかく食べてくれればOKってことにしましょう!」と
おっしゃってくださったので、いろいろ試してみましたよ~。
食べてくれなかったものは
私たちのおなかに収まりました(笑)
ほんと、毎日ドキドキでした。
撃沈して朝からどよーんとしたり。
また長くなっちゃってごめんなさいー。
ラムちゃんの食べてくれるもの
一緒に探していきましょう~。
ラムちゃんどう?
お母様の言葉 ありがたいですね。
私にも ありがたいです。
楽も日によって すごく年齢を感じる時と パピー並(大袈裟かな?)の時で様々。食欲は今のところ変わりませんが 無理なく とにかくゆったりと接したいです。ワタワタ飼い主の私なので 実はこれがなかなかで・・。でもらむここさんお母様の言葉で できる!
さっそくありがとうございました。
まさに今日は”撃沈の日”だったんですよ。
もう何をあげても全然ダメでがっくり・・・だったので、
オバQさんのアドバイスをもとに、明日いろいろ物色に行ってきます。
やっぱり「香り」とか「食感」がいいと、食べる気になるのかな。
>食べてくれなかったものは 私たちのおなかに・・・
あはは、確かにそうですね!
食べ残しのフードは捨てるしかないけど、これだったら全然大丈夫ですもんね。
ラムがパクパク食べちゃって、逆に「あたしの食べる分が・・・」なーんてことになったら、嬉しいなぁ。
>「とにかく食べてくれればOKってことにしましょう!」
ほんとほんと。
食べた日と、きょうみたいに食べなかった日では
明らかに違う気がしますもん。
こんなに心配してもらってるんだから、早く元気になってもらわなきゃね。
また経過についてご報告しますねー。
ラムは、相変わらずなんですよ。
以前は回復に向かいだすとぐんぐんよくなったんだけど
シニアだとそういうわけにもいかないのかな。
よくなったり、また後戻りしたり・・・で、
そのたびにわたしも喜んだりガッカリしたりしてます。
楽ちゃんも、その日によってなんですね。
わたしもワタワタ飼い主ですよ。こういうわたしの落ち着きのなさが、ラムの休息をさまたげてるのかなぁ。
もっとフトコロのでっかい飼い主になりたいよぅ。
ラムさん食欲(体調)に波があるんですね(;_;)
オバQさんの様に何をどの位食べたのかとか
その日の様子を記録しておくと、
ラムさんの為にもらむここさんの為にも良いですよね
ブン太の食生活はちっとも(笑)参考にならないですが
乳幼児用のお菓子なんかも、高カロリーで薄味で少量で栄養にはなると思います。
ちょっとずつを回数で食べてもらえると良いですね。
色んな事で一喜一憂上がったり下がったり泣いたり笑ったり
穏やかだったりざわついたり焦ったり
中々忙しい気持ちでは有ると思いますかが
らむここさんを見て来たラムさん、そしてずっと
ラムさんを見て来たらむここさん
どうか深呼吸をして、固くなった身体の力をはぁ〜っと抜きましょう。
ご心配おかけしてスミマセン。
たしかに記録しておくことは大切ですね~。
さっそく元気とか食欲とか食べたもの・・・なんかを書いておこうと思いました。
ブン太ははさんも、いろんな葛藤や悩みを抱えて過ごした日々があったんですもんね。
そういう”同志”からの言葉、ホントに心強いです。
乳幼児用のフードもよさそうですよね。
ワンコが食べても大丈夫なものを選んで、上手に人間用のご飯も利用したほうがいいかも。
>深呼吸をして、固くなった身体の力をはぁ〜っと抜きましょう。
ありがとうございます。
これ、意外と難しいんですよね。
なんだか最近、ずーっと緊張してるような気がします。
ラムがリラックスできるよう、まずは深呼吸ですね。
力を抜くのをがんばるぞ・・・ってなんかヘン?(笑)