また来ます。
長瀞に行ってきました。

これ、駅舎です。
以前、この駅と同じ路線に住んでいたわたし。
小学校の遠足やらなんやらで
家族とも友だちとも何回も来たことある
おなじみの場所。
でも、うっかりなことに
桜の季節には来てなかったってことに
きのう、気が付きました。
なんでかっていうと・・・

駅周辺の桜並木、めちゃくちゃきれ~~~!!!
数キロに及んで
道の両側にずーっと桜が咲いてるんです。
こんな見事な名所を知らなかったなんて
あたしゃホントにうっかり八兵衛だよ。
お土産物屋さんにいちいち目移りしながら
ちょっと歩くと、もう荒川です。

荒川なのに、なぜか「ライン」下り。
もちろんこれも未体験。
例えて言えば、
「東京に住んでる人が、東京タワーに上ったことない」
みたいなもんでしょうか。
・・・と大きく出てみる(笑)。

帰ってから調べたら(遅)
なんとワンコも一緒に乗れるみたいなので
いつか絶対に乗ろうーっと♪
そしてもう一つ、ここの見どころは
岩畳(click!)です。

いきなり、こんな岩がどどーん、ずらーっと
川原に並んでます。

けっこう急なところもあるのだ。

まじめに歩く姉弟。

やっぱり川はニガテのラム。

そしてやっぱり川が好きなほっぷ。
それにしても、白いワンコって
写真撮るのがむずかしいーーーっ。
雪の日もダメだったけど
ちょっと日差しが強いだけで
もうこんなふうに、わけわかんなくなっちゃいます。
自分も周りもハレーション状態。
本格的な夏が来る前に
なんとかこの問題を解決しないと
撮った写真が全部
「ラムと白い物体」とか「ラムと光る物体」
になっちゃうわ。
岩場を歩いて小腹がすいたところで
お昼はこちら(click!)。

お店まで「桜」♪
外の席はワンコOK!
開店からそんなにたってないのに
テラス席はほぼ満席でした。

ワンコ連れはそんなにいなかったけど
とっても気持ちいいお天気だったから
みんな、外で食べたくなっちゃったんだろうな。
わたしの注文したのはこちら。

天ぷらご膳と季節の炊き込みご飯(のような名前。)
天ぷらもおそばも、美味しくて大満足♪

ラム姉とほっぷ、イイコで待てました。
天ぷら、ガン見されたけど(^◇^)。
隣に座った老夫婦がニコニコしながら
「ほらお父さん、あんなにイイコにしてるわよ」
「全然、吠えないなぁ」
「しつけができてるのねー」
って話してる声が思いっ切り聞こえてて
かな~り誇らしい気分。

ついついドヤ顔しそうになっちゃった。
ウヒヒ。

駐車場のおじさんの話では
前日の午前中までは満開だったんだけど
午後からの強風でだいぶ散ったとのこと。
こりゃ
「来年もまたおいで」
ってことだね、きっと。

(てっぺんはもうお腹の中。)
はいっ、また来ます!
花になろう。
満開です。

午前中、
ラムとほっぷをじゃぶじゃぶ洗ってスッキリ!
午後、近所のお花見に出かけました。

毎年、桜の出来ばえ(笑)を確認に来る
中学校裏の遊歩道。
歩いている人もまばらで
のんびり、のんびり。
せっかくシャンプーしたので・・・

ユキヤナギと美白対決

(どっちが白い?)

桜を背負った(笑)ラム。
ホントは耳の横に乗せて
かわいいラムを撮りたかったんだけど
断固、拒否られました。
ちらほら花びらが散り始めていたので
来週末はもう終わりだろうなぁ。

桜があっても、なくても
また一緒にこようね。
公園をぐるーっと周って
投票所に寄って
ワンコ連れの人と立ち話して
のんびり家に帰ったら

ちょうど45分くらいでした。
残念ながら、みたらし団子はなかったので
しかたなく アイスを食べちゃった。
どんまい。
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
●おまけ●
指の痛みがだいぶよくなったので
(ご心配おかけしました

きのうの桜はデジイチと携帯、両方で撮りました。
携帯カメラの写真(3枚目と4枚目)のほうが
いい顔が撮れたような気がする。
(画像は粗いけど(´`:))
写真見てたら、頭の中に
ちょっと前のこの歌が流れました。
あらためて歌詞(click!)を見たら、なんかすごいな。

♪花びらのように散りゆく中で

夢みたいに 君に出逢えたキセキ

愛し合って ケンカして

色んな壁 二人で乗り越えて

生まれ変わっても あなたのそばで 花になろう
<花 byオレンジレンジ>
痛いけど・・・。
満開です。

毎年、1本だけ早く咲く桜。
ソメイヨシノはまだ2~3分咲きなので
きっと違う種類なんろうな。
いよいよ春♪
若葉の緑を楽しんだり
次々咲くお花を愛でたりと
お散歩がとっても楽しい季節になりました。
なのに・・・

ケンショー炎(たぶん)
になってしまったぁぁぁ・・・(´Д`|||)
原因は(たぶん)ほっぷのお散歩。
最近、体が大きくなってきて
力もすごく強くなってきたので
きっと無意識に力が入ってたんだと思います。
学生時代(いつだよ!!)、部活で
毎日ラケット

ビクともしなかった、このぶっとい右腕が
こんな簡単に悲鳴を上げるとは・・・。
ああ、なさけない。
でも、いたい。
たとえば車の運転。
右折は平気なのに、左折は痛くて回せないので
人差し指と中指と手のひらでハンドルを挟んで回す、とか
ウィンカーは握りこぶしで上下させる、とか。
急ハンドルはムリだし、危ないので
よっぽどじゃない限り、運転しないことにしました。

デジイチはムリだけど、携帯


ほかには
ご飯をよそうとか
ドアを開けるとか
ボタンをはめるのが痛い、などなど。
とりあえずシップを貼って
なるべく使わないように心がけているんだけど
ふとした拍子に力が入ってズキッ

おととい、玄関で滑って
思わず近くの棚につかまったら
ありえないくらいの痛みが走って
泣きそうになりました。
ラムはチビっこの頃から
全然リードを引かないコだったので
こういうのは全然想定してなかった~。
はぁ・・・
親指って、どうやって鍛えたらいいんでしょうねぇ。
でも、ちょっと思ったけど
普段、右手でやってることを
左手でかわりにしていたら
もしかして
もしかすると
脳が活性化しちゃったりして。

それは、
かなり嬉しいかも。

イヒヒ。
ひと山、ください。
2週続けて、週末ドライブ♪
「水辺公園

やってきました。

(ほ)ワーイ♪ (ラ)・・・・・・。
車から出るなり水辺へ直行するほっぷ。

うひょ、うひょ、うひょひょ~

一方。
ラムは水がキラい。
正確に言うと怖いみたい。

念のためですが、手前が頭です。
でも。

最愛のダンナさん(byラム)が
あんなところに行っちゃったから・・・
い、い、い・・・・・・

い、行かなきゃ。
あそこまで行かなきゃ・・・

超へっぴり腰。
そして、何とか水辺に到着。

ほっぷ、魚に夢中でラムを完全無視。

えらいえらい、
デキる子だねぇ~。
と、みんながいい気分になったところで
お腹もすいたことだし
お昼ご飯にしましょうか。
来る途中の道の駅で購入。

大きい金時豆入りお赤飯。

名物&人気の黒豚メンチカツ。

もちろん、バランスよりカロリー重視

ここ、「水辺公園」とは名ばかりで
グランドの脇の駐車場に川へ降りる階段がついてるだけの
はっきり言ってショボい場所でした。
でも、川の水はきれいだったし
今年初のうぐいすが「ホーホケキョ、ホケキョ、ケキョケキョ」と
大サービスで(ずーっと)鳴いてくれてたので
思ったより気持よくて、よかった~。
たぶんもう来ないけど・・・(笑)。
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
せっかく遠出してきたので
さらに遠回りして、ホームセンターでお買いもの♪

ひさしぶりのカート姉弟

ほっぷが大きくなっちゃったから
カートの中、ぎっちぎち

でもよけいな余裕がなくなって
逆によかったみたい。
ラムも前回よりは落ち着いて乗ってられました。

でも・・・
これじゃ買った商品が
ぜんぜん載せられないよぅ

<おまけ>
途中の商店で見かけました。

UCC缶コーヒーって
「一山」で買うモノだったのね・・・。